かんざしのオシャレな使い方〜着物やカジュアルにも上手にアレンジ!〜 | KIMONO NADESHIKO

浴衣・着物 好きのための情報メディア

かんざしのオシャレな使い方〜着物やカジュアルにも上手にアレンジ!〜

引用:gahag.net

最近では、ひとくちに「かんざし」といっても、さまざまな種類と使い方があるのはご存じですか?かんざしは、伝統的な和工芸のものだけではなく、アクセサリー感覚の洋風のものや、自分で作れるものなど多種多彩に展開されています。そして、かんざしは着物や浴衣だけではなく、普段のカジュアルスタイルにアレンジすることも!ここでは、そんなかんざしの基礎知識とオシャレにアレンジする使い方をご紹介しましょう。

知っておきたい!基本のかんざしの種類

引用:TAMARU産

かんざしは歴史の古い伝統的な和小物ではありますが、現代風にアレンジしたものもたくさんあります。「かんざし上手」を目指すためには、まず基本のかんざしの種類を覚えておきましょう。名前や使い方を知っておくと、購入するときやアレンジするときに便利ですよ。

★平打ちかんざし★
平べったい円形の飾り部分に、1〜2本の足が付いているかんざしです。飾り部分は、円形のほかにもひし型・花形・亀甲型などもあり、透し彫りで模様が入っています。素材は、べっこうや木・金属・プラスチックなどが中心です。着物や浴衣のとき、後ろでまとめた髪に1本だけさすと粋で大人っぽい雰囲気になります。

★玉かんざし★
先端を耳かき型に曲げた棒に、丸い玉を1個だけさしたシンプルな形のかんざしです。玉には、サンゴ・ヒスイ・べっ甲・ガラス・プラスチックなどさまざまな素材を使います。玉飾りは、大きければ大きいほど「若い人向け」ということは覚えておきましょう。

★チリカン★
芸者さんなどが使用する金属製のかんざしです。飾り部分をバネで支えているのでユラユラと揺れて風情があります。飾りの下には細長い長方形のヒラヒラ(金属製)が下がっているデザインが一般的です。

★ビラカン★
金属製のかんざしで、扇子形や丸形の飾りに家紋がほどこされています。飾りには、細長い長方形のヒラヒラが下がっています。

若い女性が付ける華やかなかんざしとは?

引用:Youtube by flat ふらっと

一般的に、前項でご紹介したチリカンは芸者さんが、ビラカンは舞妓さんが使用するかんざしです。さらに、「ビラビラかんざし」という、本体の飾りからたくさんのチェーンが下がり、その先にも飾りが付いた華やかでゴージャズなデザインのかんざしもあります。昔は、裕福な家庭の若い女性の間で流行りました。

また、「つまみかんざし(花かんざし)」は、布地をつまんで重ねることで花や鳥などの模様を作ったかんざしで、舞妓さんが季節にあったモチーフのものを付けています。布で作った小さな花を寄せ集め「くす玉」を作り、その下にフサを下げた「薬玉(くすだま)」も、あります。いずれも華やかで可愛らしいものが多いのですが、普段着の着物ではなく結婚式や成人式、お正月など「晴れの舞台」に着る振袖姿に合わせるのが正しい使い方です。

現在では、ビラビラかんざしやつまみかんざしをアレンジした、アクセサリー感覚の華やかな現代風かんざしもあり、そちらは着物や浴衣に自由にコーディネートできます。ただし、華やかなかんざしは、いくつも付けると頭部分だけが賑やかになり浮いてしまうものです。控えめに1つだけ飾るような使い方のほうが引き立つでしょう。

簡単にアレンジできる平かんざしや玉かんざし

引用:Youtube by 渡辺義明

平かんざしや玉かんざしは、素材やデザインによっては、着物や浴衣だけではなく、ジーンズなどのカジュアルスタイルにもコーディネートできるので便利です。

使い方は簡単で、自分の好みの位置で作ったシニヨンにさすだけ!少しルーズめに「低い位置」で作ったシニヨンに付ければ、大人の女性にぴったりなシックな雰囲気になります。また、トップで作ったシニヨンに付ければ、若々しく小粋な感じに仕上がるでしょう。さらにロングヘアの人におすすめなのは、やさしくて品のいい色気が演出できる「三つ編み」で作るルーズアップスタイルです。

1. 片側に髪を集めて三つ編みを作りゴムで結ぶ
2.編み目に指を入れて、ちょっとルーズ感を出す
3.三つ編みを衿あしに沿わせるようにして、反対側に持って行き毛先を内側に隠す
4.くずれないように、三つ編みと地毛をピンで数か所止めて固定する
5.三つ編みを編み始めた場所(耳の裏)にかんざしをさす

シンプルなかんざしなら大人っぽくなりますし、ゆらゆらとぶら下がった飾り付きならやさしい表情が演出できます。揺れる飾り付きのかんざしを使うときには、ピアスは揺れるデザインではなく、小さめの直結タイプのほうがおすすめです。髪も耳元もゆらゆら揺れるよりは、かんざしだけが揺れるほうがしつこくありません。

短めヘアスタイルでも飾れるかんざしの使い方

引用:Youtube by noriaki ikeda

短めのボブヘアやショートヘアでもかんざしを使うことができます。使い方をご紹介しましょう。

【ボブヘアの場合】
1. 両サイドの髪を後ろに持っていきゴムで一束にくくり、しっぱ部分の髪を丸めてゴムに通し小さなお団子を作る
2.数か所ピンで固定してから、お団子部分にかんざしをさす

【ショートヘアの場合】
1.片側のサイドの髪を部分的に編み込みにして、裾をピンで留める
2.コサージュコームなどを編み込みにさしてボリューム感を出す
3.コームのそばに揺れる飾りが付いた玉かんざしなどをさす

ショートの場合は、コサージュ付きのコームを付けて片側にボリュームを出してから、かんざしをさすのがコツです。

自分でオリジナルのかんざしを作ってみる!

引用:Youtube by UVレジンチャンネル hutatuki

DIY好きの人なら、オリジナルのかんざしを作ってみませんか?かんざしの土台となる「足」の部分は、アクセサリーパーツショップなどで販売しています。1本足ならお好みのとんぼ玉を通して玉かんざしにしたり、お皿が付いた2本足の足なら、小さなコサージュを接着したり……自分の好みのかんざしが自由に作れるのです。

チェーンで揺れる飾りをつけたり、キラキラ光るラインストーンを下げたり、リボンを付けたりなどいろいろアレンジしてみましょう。アクセサリーで使用する素材で作れば、「洋風かんざし」になるので使い方もより気軽になります。上手に作れるようになったら、お友達へのギフトにしてもいいでしょう。その人の「頭文字のパーツ」を付けるのもおすすめです。

かんざしを上手に使って和風美人を目指そう!

最近は、ヘアアレンジにかんざしを使う人が増えてきました。かんざしは、基本的には自分の好みで使えばいいのですが、ゴテゴテと飾るすぎるのもオシャレではありません。基本的な種類を覚えて「粋」な使い方をしてください。かんざしにピアスをコーディネートするときには、かんざしの素材や色に合った(例えばパールを使っているかんざしなら、小さめのパールの直結ピアスなど)ピアスをするほうが粋にまとまります!

このまとめをシェア